復活節第5主日
◆かたくななイスラエル
4 ベテルに行って罪を犯し
ギルガルに行って罪を重ねよ。朝ごとにいけにえを携え
三日目には十分の一税を納めるがよい。
5 感謝の献げ物に酵母を入れたパンを焼け。大声で、随意の献げ物をする、と触れ回れ。イスラエルの人々よ
それがお前たちの好んでいることだと
主なる神は言われる。
6 だから、わたしもお前たちのすべての町で
歯を清く保たせ
どの居住地でもパンを欠乏させた。しかし、お前たちはわたしに帰らなかったと
主は言われる。
7 また、刈り入れにはまだ三月もあったのに
わたしはお前たちに雨を拒んだ。ある町には雨を降らせ
ほかの町には雨を降らせなかった。ある畑には雨が降ったが
雨のない畑は枯れてしまった。
8 二つ三つの町が水を飲むために
一つの町によろめいて行ったが
渇きはいやされなかった。しかし、お前たちはわたしに帰らなかったと
主は言われる。
9 わたしはお前たちを黒穂病と赤さび病で撃ち
お前たちの園とぶどう畑を枯れさせた。また、いちじくとオリーブの木は
いなごが食い荒らした。しかし、お前たちはわたしに帰らなかったと
主は言われる。
10 かつて、エジプトを襲った疫病を
わたしはお前たちに送り
お前たちのえり抜きの兵士と
誇りとする軍馬とを剣で殺した。わたしは陣営に悪臭を立ち上らせ
鼻をつかせた。しかし、お前たちはわたしに帰らなかったと
主は言われる。
11 かつて、神がソドムとゴモラを覆したように
わたしはお前たちを覆した。お前たちは炎の中から取り出された
燃えさしのようになった。しかし、お前たちはわたしに帰らなかったと
主は言われる。
12 それゆえ、イスラエルよ
わたしはお前にこのようにする。わたしがこのことを行うゆえに
イスラエルよ
お前は自分の神と出会う備えをせよ。
13 見よ、神は山々を造り
風を創造し
その計画を人に告げ
暗闇を変えて曙とし
地の聖なる高台を踏み越えられる。その御名は万軍の神なる主。
◆
7 ところで、石に刻まれた文字に基づいて死に仕える務めさえ栄光を帯びて、モーセの顔に輝いていたつかのまの栄光のために、イスラエルの子らが彼の顔を見つめえないほどであったとすれば、
8 霊に仕える務めは、なおさら、栄光を帯びているはずではありませんか。
9 人を罪に定める務めが栄光をまとっていたとすれば、人を義とする務めは、なおさら、栄光に満ちあふれています。
10 そして、かつて栄光を与えられたものも、この場合、はるかに優れた栄光のために、栄光が失われています。
11 なぜなら、消え去るべきものが栄光を帯びていたのなら、永続するものは、なおさら、栄光に包まれているはずだからです。
12 このような希望を抱いているので、わたしたちは確信に満ちあふれてふるまっており、
13 モーセが、消え去るべきものの最後をイスラエルの子らに見られまいとして、自分の顔に覆いを掛けたようなことはしません。
14 しかし、彼らの考えは鈍くなってしまいました。今日に至るまで、古い契約が読まれる際に、この覆いは除かれずに掛かったままなのです。それはキリストにおいて取り除かれるものだからです。
15 このため、今日に至るまでモーセの書が読まれるときは、いつでも彼らの心には覆いが掛かっています。
16 しかし、主の方に向き直れば、覆いは取り去られます。
17 ここでいう主とは、“霊”のことですが、主の霊のおられるところに自由があります。
18 わたしたちは皆、顔の覆いを除かれて、鏡のように主の栄光を映し出しながら、栄光から栄光へと、主と同じ姿に造りかえられていきます。これは主の霊の働きによることです。
① きょうはティータイム後に月例役員会をおこないます。
教会役員のみなさまはよろしくお願いします。
おもな議題は、教会の備品の確認や牧師就任式についてです。
教会役員会で話し合ってほしいことがありましたら、
基嗣牧師か教会役員にお知らせください。
② あすは地区牧師会と神学校教授会が昭和町教会で開催されます。
基嗣牧師が出席予定です。
③ 来週は、礼拝の中で基嗣牧師の就任式をおこないます。
日本ナザレン教団新理事長の土肥努先生が礼拝説教と
就任式の司式を担当してくださいます。
礼拝後にランチの会を予定しています。
④ 平原知之先生、セニー先生への献金方法が変更になっています。
これまで支える会を通してタイ宣教の働きのサポートをしてきましたが、
今後は個人でのサポートに変更をお願いします。
サポートをご希望の方は基嗣牧師にお知らせください。
振込用紙をお渡しします。
⑤ 5月は神学校月間です。
神学校のためにお祈りと献金をお願いします。
献金袋は受付テーブルの上に置いてあります。
⑥ 週報棚の整理をしました。
ご自分の週報棚の新しい位置をご確認ください。
また、週報棚に追加してほしい方は牧師までお知らせください。
・書き損じ・出し忘れのはがきをください
(アジア学院に寄付)。
・洗礼(バプテスマ)・転会をご希望の方は
牧師にお知らせください。
小山駅・教会間の送迎(9:45東口出発)があります。
詳しくは牧師にお尋ねください。
以上
Copyright © 2020-2023 Nazaren-OyamaChurch All Rights Reserved.