小山教会ロゴ

小山教会ロゴ

トップページ   >   礼拝説教・週報一覧   >  神が世界に愛を示した方法

朗読箇所

四旬節第4主日

旧約 民数記 21:4–9

◆青銅の蛇
4 彼らはホル山を旅立ち、エドムの領土を迂回し、葦の海の道を通って行った。しかし、民は途中で耐えきれなくなって、
5 神とモーセに逆らって言った。「なぜ、我々をエジプトから導き上ったのですか。荒れ野で死なせるためですか。パンも水もなく、こんな粗末な食物では、気力もうせてしまいます。」
6 主は炎の蛇を民に向かって送られた。蛇は民をかみ、イスラエルの民の中から多くの死者が出た。
7 民はモーセのもとに来て言った。「わたしたちは主とあなたを非難して、罪を犯しました。主に祈って、わたしたちから蛇を取り除いてください。」モーセは民のために主に祈った。
8 主はモーセに言われた。「あなたは炎の蛇を造り、旗竿の先に掲げよ。蛇にかまれた者がそれを見上げれば、命を得る。」
9 モーセは青銅で一つの蛇を造り、旗竿の先に掲げた。蛇が人をかんでも、その人が青銅の蛇を仰ぐと、命を得た。


新約 ヨハネによる福音書 3:11–21


11 はっきり言っておく。わたしたちは知っていることを語り、見たことを証ししているのに、あなたがたはわたしたちの証しを受け入れない。
12 わたしが地上のことを話しても信じないとすれば、天上のことを話したところで、どうして信じるだろう。
13 天から降って来た者、すなわち人の子のほかには、天に上った者はだれもいない。
14 そして、モーセが荒れ野で蛇を上げたように、人の子も上げられねばならない。
15 それは、信じる者が皆、人の子によって永遠の命を得るためである。
16 神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。
17 神が御子を世に遣わされたのは、世を裁くためではなく、御子によって世が救われるためである。
18 御子を信じる者は裁かれない。信じない者は既に裁かれている。神の独り子の名を信じていないからである。
19 光が世に来たのに、人々はその行いが悪いので、光よりも闇の方を好んだ。それが、もう裁きになっている。
20 悪を行う者は皆、光を憎み、その行いが明るみに出されるのを恐れて、光の方に来ないからである。
21 しかし、真理を行う者は光の方に来る。その行いが神に導かれてなされたということが、明らかになるために。」

説教

神が世界に愛を示した方法

  • 説教者  稲葉基嗣牧師

     

    「神はその独り子をお与えになったほどに、
    世を愛された」。(16節)
    この言葉は、キリスト教会の中で、
    もっとも有名な聖書の言葉のひとつでしょう。
    イエス・キリストがなぜわたしたちのもとに来たのか、
    なぜ神の子が人となってこの世界で生きたのかを
    短い言葉で言い表している箇所として、
    たくさんの人に愛されている言葉といえます。
    わたしもこどもの頃に通っていた教会で、
    この言葉を覚えたのを今でも覚えています。

    そんな有名なこの言葉は、
    ニコデモという人とイエスさまの
    会話の流れの中で登場します。
    ヨハネによる福音書3章16節に記されている
    この言葉だけを取り出して読めば、
    さほど気にならないのですが、
    ニコデモとイエスさまの会話の流れの中でこの言葉を読むとき、
    わたしはそのたびに、いつも混乱させられます。
    というのも、ニコデモはいつの間にか物語から姿を消し、
    イエスさまがひとり語りを始めるからです。
    その上、どこまでがイエスさまの言葉で、
    どこからが著者のナレーションなのかさえ、わからなくなります。
    わたしたちが礼拝で用いている、聖書協会共同訳は、
    15節の終わりにかぎ括弧があるため、
    15節までがイエスさまの言葉で、
    16節からは著者によるナレーションや解説として記されています。
    けれど、新約聖書がもともと書かれた言語である、
    ギリシア語の聖書には、会話文であることを読者に示す、
    かぎ括弧やクォーテーションマークは使われていません。
    そのため、どこまでが会話文であるかは、
    翻訳を担当する聖書学者たちが判断をしています。
    実際、わたしたちの教会が
    2022年まで礼拝の朗読用聖書として用いていた、
    新共同訳聖書では、21節までを
    イエスさまの言葉と判断しています。
    今回、主要な英語訳の聖書も確認してみましたが、
    イエスさまの言葉を15節までと判断するものも、
    21節までと判断するものも、
    同じくらいありました。
    ですので、16節から21節の言葉は、
    イエスさまの言葉とも、
    著者の言葉とも判断できると考えられています。

    このように、イエスさまとニコデモの会話は、
    いつの間にか、ニコデモが消え、
    いつの間にか、イエスさまの言葉なのか、
    著者の言葉なのか、
    どちらなのかわからなくなる形で
    終わっていると言えます。
    表現を変えるならば、それは、
    著者とイエスさまの言葉が入り混じっている状態です。
    おそらく、著者は敢えて、
    誰が語っているのかを曖昧にしているのでしょう。
    イエスさまがニコデモに語っているように見えて、
    でも、実は、著者が読者に向かって語っているように見えます。
    それと同時に、ニコデモが物語から姿を消してしまったため、
    イエスさまがまるで著者の手を借りて、
    読者に語りかけているようにも見えます。
    そのようにしてこの場面を描くことによって、
    著者はこの福音書の物語の中へとこの物語を読む読者を、
    つまりわたしたちのことを巻き込んでいます。
    ニコデモとイエスさまの会話を遠くの方から見るのではなく、
    今まさにあなたに語りかけている言葉として、
    イエス・キリストの言葉を受け取ってほしい。
    そのように著者は願ったからこそ、
    このような方法でイエスさまの言葉を伝えたのでしょう。

    著者が伝えるイエスさまの言葉は、
    神が世を愛されたということです。
    世という言葉は、神が造られた世界全体や、
    世界に住むすべての人びとのことを指す言葉です。
    ですから、神がすべての人を愛していることが、
    改めてここで表現されているように見えます。
    けれども、ヨハネはここで、
    神がすべての人を愛したとは記さず、
    神が世を愛したと記しています。
    世という言葉をヨハネが選んだことに注目すると、
    少しこの言葉が違って見えてきます。

    ヨハネは、この福音書の中で、
    これまで何度か、世という言葉を用いてきました。
    この福音書の冒頭では、
    イエスさまがこの世界の光として来たことを
    認めない人びとを指す言葉として、
    世という単語を用いました。
    それ以外は、もっとポジティブな意味で、
    世という言葉は用いられています。
    「イエスさまは世の罪を取り除く神の子羊です」。
    「光であるイエスさまは、
    世に来て、すべての人を照らす光です」というように。

    けれども、福音書の後半に向かうにしたがって、
    この「世」という言葉には、
    否定的な意味合いが込められていきます。
    イエスさまを認めず、拒絶し、
    イエスさまやイエスさまを信じる人たちを憎み、
    敵対する人たちのことを「世」と、
    著者ヨハネは福音書の後半で呼び始めます。

    そう考えると、単に、
    神はすべての人を愛していますよと、
    ヨハネが伝えているわけではないのは明らかです。
    神が愛そうと決断した世界が、どのようなものなのかを
    ヨハネはその現実を直視し、受け止めながら、
    神は世を愛したと伝えています。
    神が愛した世とは、
    イエスさまに敵対的な態度を取り、
    神の子の命を奪うような世界です。
    傷ついているのは、何も
    イエスさまだけではないことは、
    誰もが知っています。
    この世界はイエスさまの命を傷つけ、奪うだけでなく、
    すべての人の命の豊かさを傷つけ、奪っています。
    女性はこうあるべき、
    男性はこうあるべきと、
    性別による役割分担や価値観を押し付け、
    個人の多様なあり方を否定する世界です。
    性の多様性が認識されているのにもかかわらず、
    性的少数者の人びとに対する偏見や思い込みにより、
    ひとりの尊い命を見つめようとせず、
    頭ごなしに否定してしまう世界です。
    自分たちの敵と認識した人たちならば、
    どれだけ傷つけても構わないと、
    何度も何度も爆弾を落とし続け、
    報復の手を止められない世界です。
    人の命を軽く見てしまう世界です。
    ヨハネが見つめた以上に、悲惨な世界の現実が、
    わたしたちの眼の前に
    広がっているように思えてなりません。
    世界という形の見えない何かが、
    わたしたちを傷つけているのではありません。
    隣にいる人に愛を示せない、
    共に生きる人を憐れむことができない、
    平和よりも争いを作り出してしまう、
    自分さえよければ良いとばかり考えてしまう、
    そんなわたしこそ、神に敵対する世界の一員です。
    神に与えられた命の豊かさを自ら失い、
    傷つけ合っているのが、この世界で暮らす、
    わたしたちの現実です。

    ヨハネは、そのような世界を
    神が愛してくださっていると伝えました。
    このような世界で生きるわたしたちを神が愛している。
    このような世界を作り出してしまっているわたしたちを
    神は見捨てずに、愛してくださっている。
    それは、決して他人事では片付けることができないことだから、
    ヨハネはニコデモにスポットを当てるのをやめて、
    わたしたちをイエスさまとの対話の中に、
    巻き込もうとしました。
    神は世を愛している。
    そう、神に敵対し、いのちを傷つけてしまう、
    この世界の一員であるあなたを神は愛していると、
    イエスさまは、ニコデモだけでなく、
    わたしたち一人一人に向かって、語りかけておられます。

    神がわたしたちを愛しているその事実を伝えるとき、
    ヨハネはもう一言付け加えました。
    「その独り子をお与えになったほどに」と。
    それは、神がわたしたちを愛するために
    どのような方法を用いたのかを伝える言葉でした。
    神の子であるイエスさまをわたしたちのもとに送る。
    神が人となって、わたしたちと共に生きる。
    そのような方法を通して、神はこの世界に、わたしたちに、
    愛を示そうと決断されました。
    でも、その神が取った方法は、
    自らの命を危険にさらすようなものでした。
    だって、ヨハネが描く「世」とは、
    神の子であるイエスさまを拒絶し、
    傷つけ、最終的には十字架にかけて、
    命を奪う世界なのですから。
    そんなところに、無防備にも、神が訪れ、
    人となって暮らしただなんて、驚きです。
    神がこの世界に、いや、わたしたちに愛を示した
    その方法は何と驚きに満ちた方法だといえるでしょうか。
    そして、なぜ神は、自ら傷つきにいくような、
    まったくもって愚かにも見える、
    そのような方法を取られたのでしょうか。

    それは、命を奪い合うことが
    当たり前になってしまったこの世界で、
    傷つき、涙を流し、叫び声を上げている人びとと
    神が出会うためです。
    命を蔑ろにする世界に、
    豊かな命の息吹をもたらすために、イエスさまは、
    この世界の傷ついている部分に訪れてくださいました。
    死の恐怖に怯える場所に、命の豊かさをもたらすために。
    憎しみや無関心のあふれる場所に、愛をもたらすために。
    争いのある場所に、平和をもたらすために。
    そのために、神は人となって
    わたしたちのもとに来てくださいました。
    それは、あまり賢い方法とも、
    効率の良い方法とも言えません。
    けれども、この世界で傷ついているわたしたちがいるから、
    そんな傷ついているわたしたちの命が豊かにされるために、
    イエスさまはその身を投じて、
    その生命を分かち合ってくださいました。
    ヨハネは、そんなイエスさまとわたしたちが共に生きることを
    「永遠の命」と呼んでいます。
    それは、この世界で
    わたしたちが永遠に生きることとは違います。
    それは、わたしたちが神と共に歩むことを通して、
    わたしたちの命が本当の意味で生かされ、輝く経験です。
    それは、天の御国で完全なものとされると、
    わたしたちは信じています。
    けれども、わたしたちが主イエスと共に生きるならば、
    今、ここで、それが可能だと、
    ヨハネはわたしたちに伝えています。
    この世界の中で、わたしたちの命は
    今も傷つき、時には誰かを傷つけているかもしれません。
    けれども、そんなわたしたちを愛し、
    わたしたちの命を豊かに活かすために、
    イエスさまをわたしたちのもとに来てくださいました。
    今、ここで、主キリストにあって、
    わたしたちは神の愛を受け続けています。

週報より

  • 2024.03.10 週報より抜粋・要約

  • ① きょうは礼拝後に、月報モレノの編集会をおこないます。
    モレノチームのみなさまはよろしくお願いいたします。
    原稿や写真のご寄稿は、きょうが締切となります。

    ② 3月から7月までの礼拝の係当番表を作成しました。
    都合が悪い日がありましたら、牧師までお知らせください。

    ③ 3月4日に日本ナザレン神学校の入学試験がありました。
    稲葉奈々さんを含めおふたりの方が合格しました。
    4月からの神学生としての学びの上に神さまの祝福を祈ります。
    入学式は4月8日(月)に目黒教会でおこなわれる予定です。

    ④ きょうは午後3時から神学校の卒業礼拝、その後に地区協議会が開催されます。
    阿倍野教会に着任予定の國安洋子神学生(札幌教会出身)が卒業されます。
    卒業式と地区協議会には、基嗣牧師が出席予定です。

    ⑤ 3月23日(土)にハイキングを予定しています(小雨決行)。
    午前7時30分に教会を出発し、焼森山のミツマタ群生地へ出かけます。
    費用は、保全協力金(中学生まで無料)やランチ代を含めて、
    ひとり当たり2,000円ほどかかる予定です。
    参加を希望される方は、受付テーブルの上にある用紙にご記名お願いします。

    ⑥ 来週の礼拝後、ランチの会を予定しています。
    来週の日曜日に、平原知之先生が来会される予定です。
    そこで、礼拝後にランチの会をおこないます。どうぞご予定ください。

    ・能登半島地震の救援募金にご協力ください(受付テーブルの上にある家の箱)。
    ・書き損じ・出し忘れのはがきをください
    (アジア学院に寄付)
    ・洗礼(バプテスマ)・転会をご希望の方は
    牧師にお知らせください。

    小山駅・教会間の送迎(9:45東口出発)があります。
    詳しくは牧師にお尋ねください。


  • 以上

フッター画像