公現後第6主日
◆
8 そのころ、ヨセフのことを知らない新しい王が出てエジプトを支配し、
9 国民に警告した。「イスラエル人という民は、今や、我々にとってあまりに数多く、強力になりすぎた。
10 抜かりなく取り扱い、これ以上の増加を食い止めよう。一度戦争が起これば、敵側に付いて我々と戦い、この国を取るかもしれない。」
11 エジプト人はそこで、イスラエルの人々の上に強制労働の監督を置き、重労働を課して虐待した。イスラエルの人々はファラオの物資貯蔵の町、ピトムとラメセスを建設した。
12 しかし、虐待されればされるほど彼らは増え広がったので、エジプト人はますますイスラエルの人々を嫌悪し、
13 イスラエルの人々を酷使し、
14 粘土こね、れんが焼き、あらゆる農作業などの重労働によって彼らの生活を脅かした。彼らが従事した労働はいずれも過酷を極めた。
◆真理はあなたたちを自由にする
31 イエスは、御自分を信じたユダヤ人たちに言われた。「わたしの言葉にとどまるならば、あなたたちは本当にわたしの弟子である。
32 あなたたちは真理を知り、真理はあなたたちを自由にする。」
33 すると、彼らは言った。「わたしたちはアブラハムの子孫です。今までだれかの奴隷になったことはありません。『あなたたちは自由になる』とどうして言われるのですか。」
34 イエスはお答えになった。「はっきり言っておく。罪を犯す者はだれでも罪の奴隷である。
35 奴隷は家にいつまでもいるわけにはいかないが、子はいつまでもいる。
36 だから、もし子があなたたちを自由にすれば、あなたたちは本当に自由になる。
37 あなたたちがアブラハムの子孫だということは、分かっている。だが、あなたたちはわたしを殺そうとしている。わたしの言葉を受け入れないからである。
38 わたしは父のもとで見たことを話している。ところが、あなたたちは父から聞いたことを行っている。」
① きょうは礼拝後にランチの会と年次教会総会を行います。
ランチの会のメニューはセルフサービスのサンドイッチです。
ランチの会は無料です(ランチ献金あり)。
今回のランチの会は、礼拝堂の椅子の配置を祝会の形式にします。
年次教会総会は、ランチの会の途中から始めます。
報告関係から始めますので、食事をしながらお聞きください。
総会は、教会員以外の方は議決権はありませんが、出席・発言はできます。
やむを得ず欠席をされる方は、委任状のご提出をお願いします。
委任状の書式はとくにありません。委任状は、LINEやメールでも提出可能です。
② 週報棚のある方に教会名簿を配布しました。ご確認ください。
名簿は、教会内での連絡のみにご使用ください。
③ 4月からの係の礼拝の係やチームにご協力いただける方を募集しています。
詳しくは受付テーブルにある申し込み用紙をご覧ください。
係を担当してくださる方は申込用紙に記入して、
投書箱(受付テーブルの上の白い箱)に入れてください。
④ 3月16日(日)の礼拝に東京基督教大学(TCU)の学生たちが来会予定です。
昨年の夏、私たちの教会に10日間滞在して、教会の働きを手伝ってくださった
TCUの「夏季伝道チーム」の学生たちが3月16日の礼拝に来てくださいます。
当日はランチの会を予定しています。みなさま、どうぞご予定ください。
・能登半島地震の救援募金にご協力ください(受付テーブルの上にある家の箱)。
・書き損じ・出し忘れのはがきをください
(アジア学院に寄付)
・洗礼(バプテスマ)・転会をご希望の方は
牧師にお知らせください。
小山駅・教会間の送迎(9:45東口出発)があります。
詳しくは牧師にお尋ねください。
以上
Copyright © 2020-2024 Nazaren-OyamaChurch All Rights Reserved.